特許コラム

2011年5月31日 火曜日

特許事務所で働くということ

 ここしばらく、仕事が忙しいのでブログが手抜き気味になっております。もうちょっと何とかしたいなと思いつつ、ゆっくりブログを書く時間を取りにくいので、今日も手抜きで。
 
 なんでこんなタイトルの記事を今日書くのかというと、アクセス解析で「特許事務所で働くということ」という言葉で本ブログを訪問した方がおられたのを見たからです。
 その「特許事務所で働くということ」という言葉が妙に気になったのと同時に、私は「特許事務所で働くということ」について深く考えたことがなかったな、と思ったので、タイトルにしてみました。
 
 要するに、タイトルを決めてから、適当に書き始めたということになるので、「手抜き」もここに極まれり、といったところでしょうか。
 
 ということで、考えずに書き始めて、ここのところまではすんなり書けたのですが、当然、ここで立ち止まるわけです。なんせ、「考えたことない」事項の話ですから。
 
 ただ、一つ思うのは特許事務所は「組織」で動くのではなくて、「個人」で動く部分が非常に大きいので、「個人の能力」がもろに明らかになってしまう仕事、ということは感じています。ごまかしが利かないとも思います。
 それはいい面も悪い面もあります。
 
 私は特許事務所で仕事を始めてしばらく経ったときに思ったことはというと、特許事務所勤務弁理士は水商売に似ている、ということです。
 事務所で所長に来た仕事を請けてやっているわけですが、そのなかで各担当者は「顧客に気に入られる」ことが重要になってくるわけです。
「気に入られる」といっても、それは人柄を愛されるというのではなく、「仕事の能力」によって気に入られなければならないわけですが。
 
でも、100%自分の思い通りできるわけでなく、「所長の方針」とか「部下との関係」とか「クライアントとの相性」などの色々なファクターがからんできて、「能力を発揮できていない」状態になることもあるでしょう。そのなかでバランスを取りつつ、自分の個性を出していくことも必要だと思います。
また、「人気稼業」的な側面もあるので、顧客に気に入られたせいで、ものすごく「多忙」になって体がもたなくなることもあります。そうなっても、誰も助けてはくれません。というか、助けようがない場合が多いです。
そういった諸々を引き受けてこそ、特許事務所勤務なのかなぁ、と思います。
 
更に言うと、特許事務所経営者というのは、特許事務所職員とはまた違った仕事についての考え方を持たなければならないように思います。
それが何か?
それはここでは書きません。
 


投稿者 八木国際特許事務所

大きな地図で見る所在地〒532-0011
大阪府大阪市淀川区
西中島5-5-15 新大阪セントラルタワー南館4F
[ホームページを見たとお伝えください]06-6307-2278FAX:06-6307-2281受付時間月曜~金曜:9:30~17:00
定休日:土曜・日曜・祝日

詳しくはこちら