特許コラム

2011年4月20日 水曜日

特許の講習会講師

 私もたまに特許の講習会講師をすることがあります。
 有名弁理士というわけではないので、100人、200人というレベルの講習会ではなく、数十人単位程度の場所での講師ですが。
 
 5月に、とある場所(2年ほど参加させて戴いている技術交流会です)で特許の話をすることとなりました。
 それで、今、どんな話をしようかとネタを考えているところです。
 それで思うのですが、特許の講習会が「つまらない」ことが多いのは、色々な原因があると思いますが、「面白い話はできない」という縛りがあるのが一つの原因ではないかとも思います。
 
 例えば、私も訴訟代理をしたことがあります。その訴訟代理の際の色々なことは講習会で話すとそれなりに「受ける」話にできるだろうな、と思います。でも、それは絶対に講習会のネタにはできません。企業秘密に関わる部分があるので、そんなことを広く色々な方がおられる場所で話すと、大問題です。
 
かといって、判決文として裁判所ホームページ等で公開されている話をネタに話をしても、面白くすることは難しいです。なにしろ、自分が経験したことではないわけです。
「なんでそんなことになってしまったのか」という肝心のところについては、想像するしかないという状況になるからです。その「想像」も、関係企業を誹謗中傷するようなことになっては大問題です。そうなると、あまり「過激な想像」を語ることはできません。
 
特許の問題処理のなかでも、内輪もめが発生したり、議論が思いもよらない変な方向に飛んで行ったり、と滅茶苦茶な状況になることもよくあります。そういうところこそが、「面白い話」であって、本当は皆が知っておくべき話じゃないか、と思います。
でも、そういう話はなかなか話せなません。
 
そのせいで、結局、「当たり障りのない話」とか「特許の教科書的な本を読めば書いているような話」、「法律の規定の説明」みたいな、あまり面白くない話になってしまいがちなのは、仕方のないことかもしれません。
 
ただ、私としてはそういうのでは面白くないな、と思うので、少しでも「自分が知財マンとして経験したなかでの話」を交えて話ができればいいな、と思いつつ、色々計画しています。
 
また、私、講習会の講師等も引き受けさせて戴きますので、特許の話の講師を探されている方は連絡下さい。


投稿者 八木国際特許事務所

大きな地図で見る所在地〒532-0011
大阪府大阪市淀川区
西中島5-5-15 新大阪セントラルタワー南館4F
[ホームページを見たとお伝えください]06-6307-2278FAX:06-6307-2281受付時間月曜~金曜:9:30~17:00
定休日:土曜・日曜・祝日

詳しくはこちら